top of page
  • ichikawavet

ペットの歯磨き


んにちは(・∀・)ノ 9月に入り、食欲の秋到来ですね🍰🍙 食べ物を美味しく頂くには、歯が健康である事が大切。これは人間だけでなくワンちゃん、猫ちゃんにも言えます。 ペットも長寿の時代となった現代、歯や歯肉に問題を抱える中高齢のワンちゃん、猫ちゃんも少なくありません(´・ω・`)

歯石が溜まり虫歯や歯肉炎等を起こすと、口内の痛みで食欲が減退したり、酷い炎症によって顔が腫れたりする事も😢

猫ちゃんの口内炎の原因は、口腔の細菌環境、ウイルス、免疫など様々ですが、今1つ原因がはっきりしない場合も多々あります。その場合は、抜歯により症状が改善する事もあります。 一方でワンちゃんの口内炎は、歯石による歯肉炎が多いです。

動物は人間と違い、自主的に歯を磨くという事はしません。ですので、飼い主様によるケアが必要になってくるわけですが、日常のケアとしては水で濡らしたガーゼ等で軽く歯を拭いてあげると良いでしょう✨歯の拭き取り専門のシートもあります。 人間用のウェットシート等は使わない方が良いです。 (ただし成犬、成猫の場合、暴れるほど嫌がるようなら止めましょう。噛まれてケガをしてしまう可能性があります😣) これから子犬、子猫を迎える方は小さい内から慣らすと嫌がらなくなります。歯のケアだけでなく、お薬を飲ませる時にも役立つと思いますよ✨😸

どうしても拭かせてくれない、すでに歯石がガッチリと付いてしまっている場合は病院にご相談ください☺ 口内環境を整えるサプリメントや、歯石とり等の施術もあります( ´∀`)

健康は食事から。良く食べ、元気で長生きを目指しましょう(*^^*)

#犬猫の健康

閲覧数:79回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page